お問い合わせ

LINEお問い合わせ

サイトを公開したのに検索結果に出てこない?初心者が最初に確認すべきポイント

サイトを公開したのに検索結果に出てこない?初心者が最初に確認すべきポイント

結論

新しく公開したばかりのWebサイトが検索結果に出てこないのは、実はよくあることです。

ホームページを公開したからといって、すぐにGoogleなどの検索結果に表示されるわけではありません。まずは検索エンジンにサイトの存在を発見してもらい、クロール・インデックスというプロセスを経て、ようやく検索結果に登場する準備が整います。

特に新しく取得したドメインの場合は、Googleに認識されるまでに1〜2週間以上かかることもあり、これは異常ではありません。ただし、思わぬ設定ミスや構造的な問題によって、検索に表示されないまま放置されてしまうケースもあるため、公開直後に確認すべきポイントをチェックしておくことが重要です。

検索結果に表示されるまでの流れ

Webサイトが検索結果に表示されるまでには、以下のステップを順に踏む必要があります。

  1. 公開: サイトをインターネット上にアップロード
  2. クロール: Googleのクローラー(ロボット)がページを巡回
  3. インデックス: ページの情報がGoogleのデータベースに登録される
  4. ランキング: 検索キーワードに対して順位付けされる

これらは自動で行われることもありますが、特に新しいサイトの場合、Google Search ConsoleからURLを登録して、手動で「インデックス登録リクエスト」を送ることが効果的です。これをしていないと、Googleにサイトの存在すら気づかれていない可能性もあります。

Search Consoleに登録しているか確認

Google Search Consoleは、Googleが提供する公式の無料ツールで、サイトのインデックス状況・検索パフォーマンス・エラーの有無などを確認できます。

Search Consoleにサイトを登録したうえで、「URL検査」機能を使ってトップページのURLを入力し、インデックス登録をリクエストしてください。「インデックス登録をリクエスト済み」と表示されれば、Googleに認識されたことになります。

これをやっていないと、いつまで経ってもGoogleに発見されないままの状態が続くこともあります。

noindex設定になっていないか確認

「ページが存在しているのに検索結果に出てこない」という場合、noindex設定になっている可能性があります。これは「このページはインデックスしないで」と検索エンジンに指示する設定で、サイト開発時などに意図的に使われることがありますが、公開後にうっかりそのままになっているケースも多いです。

  • HTMLソース内に <meta name="robots" content="noindex"> が入っていないか?
  • WordPressの場合、「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」がONになっていないか?

この設定がONのままだと、いくら待っても検索結果には表示されません。公開前の確認項目として必ずチェックしましょう。

社名や店名で検索しても出てこない理由は?

「自分の会社名やサイト名で検索しても出てこない」「検索結果の3ページ目以降にしか出てこない」といったケースも、初心者によく見られる悩みのひとつです。以下のような理由が考えられます。

  • インデックス登録がまだ完了していない: Search Consoleで状況を確認し、インデックスされていなければ手動でリクエストしましょう。
  • 社名が一般的すぎて競合が多い: 例:「グリーン」「スマイル」など、他社も同じ名前を使っていると、上位表示は難しくなります。

特に、「株式会社東京」「Cafe Smile」など、汎用的な単語を含む名前は競合が多く、上位表示されにくい傾向にあります。その場合は、会社名に地域名や独自のワードを加えるなど、検索されやすく差別化された名称づけも検討してみましょう。

その他のチェックポイント

  • 404エラーやリンク切れがないか? → Search Consoleの「ページのインデックス」レポートで確認
  • モバイル対応がされているか? → Googleはモバイルファーストインデックスを採用しており、スマホ非対応のサイトは評価が下がる傾向に
  • SSL化(https)されているか? → セキュリティ面もGoogleの評価基準の一つ

こうした技術的な設定ミスや対応漏れが、インデックスや検索評価に影響することもあるため、公開時はなるべくチェックリスト形式で確認することをおすすめします。

まとめ:焦らず、まずはインデックス確認を

新しく公開したサイトが検索結果に表示されるまでには、数日から数週間のタイムラグが発生することは珍しくありません。大切なのは、正しく設定されていて、Googleにきちんと認識されている状態かを確認することです。

Search Consoleでの登録、noindex設定の確認、サイト構造の整備など、最初にやるべきことをしっかりチェックしておけば、検索エンジンにも正しく評価され、やがて検索結果に表示されるようになります。

それでも問題が解決しない場合は、SEOの専門家に相談するのも一つの手です。焦らず、正しいステップで対応していきましょう。

CONTACT

    お問い合わせは、下記フォームをご入力下さい。
    お客様から頂いた個人情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に保護致します。
    ※は必須項目です。

     

     お問い合わせ内容

     会社名・店名

     ご担当者様 氏名

      ふりがな

     電話番号

     E-mail

      SEO対策をしたいURL

     お問い合わせ内容

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりGoogleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    まずはお気軽にお問い合わせください

    ご相談やご質問だけでも大歓迎です。
    フォームまたはLINEよりご連絡ください。

    無料SEO診断
    お問い合わせ
    LINE相談
    TOP